基本文型 ③(ラジオ英会話, 2024.07)
基本文型をつかいこなします。主語の思考・発言・知識などを「リポート」します。主語・目的語を拡張します。
人間主体の情報処理(インプット→プロセシング→アウトプット)にとりくみます。
基本文型をつかいこなします。主語の思考・発言・知識などを「リポート」します。主語・目的語を拡張します。
授与型は「動詞+目的語+目的語」、目的語説明型は「動詞+目的語+説明語句」です。リズムをきき、リズムにのり、リズムになります。
他動型は「動詞+名詞(目的語)」の型、自動型は動詞の後ろに目的語(名詞)がない型、説明型は「動詞+説明語句」の型です。
主体が環境に影響し、環境が主体に影響します。
学習がたのしくなります。英会話だけでなく受験対策にもなります。矛盾をのりこえます。
英語は配置の言葉です。説明ルールと指定ルールにしたがいます。基本文型をおぼえます。
文法、イメージング、応用・実践という3段階をふんで学習します。3段階(3年)を1サイクルにし、そのサイクルを3回つみかさねます。階層的に心がはたらきます。
ラジオ英会話のテキストは類義表現辞典としても有用です。すでにもっている情報にあたらしい類似情報を結合させます。感情を投影し、味わいをふかめます。
人間は感情の生き物です。論理よりも感情が大事です。興味や立場がちかいと会話がはずみます。
KJ法の実践を通し、人間主体の情報処理と問題解決の本質をさぐりました。KJ法は、類推の合理化であり、類比法の技術化。類推は認識の根幹にかかわり、問題解決では行動力がものをいいます。
判断します。決断し、実行します。いつやるか?今でしょ!ラジオ英会話、今月は、判断とこれからにかかわる表現をまなびました。Lesson 161 発言タイプ:失敗「失敗を伝える」
現場を観察します。仮説をたてます。行動します。
判断はプロセシング、表現はアウトプットです。優先順位をきめて実行します。
賛成・反対をつねに明瞭にいうわけではありません。何語でも、どんなことでも、どうにでもいえます。主体性の問題です。
万博記念公園・花の丘でコスモスがさきみだれていました。秋を感じます。奥行きがあります。
感情は、情報処理を裏からささえ支配します。物語の流れをよく味わいます。流れのなかでイメージをうごかし記憶します。
つよくいったり よわくいったりすることによっても意味がかわります。言葉には真意が潜在します。潜在構造を意識しながら情報処理訓練をすすめます。
インプット→プロセシング→アウトプットを意識します。背景や環境・状況もとらえます。メッセージをつたえ、うけいれてもらいます。
見る、感動、表現の一連のながれが作品になります。ぐーっと寄ります。強調します。
発言します。行動します。主体性を発揮します。