発想法
  • HOME
  • 情報処理
  • 地球
  • ネパール
  • 日本
  • 文明
  • 旧サイト
  • ABOUT
  • LINKS

タグ

アウトプット インプット プロセシング 人類 仮説法 作文法 健康法 動物 博物館 取材法 大観法 宇宙 心象法 旅行法 東洋 植物 環境保全 立体視 縄文文化 美術 英会話 観察法 記憶法 錯覚 防災法

  サイト内検索

最近の投稿

  • take, go, come, be, give, get -「基本動詞 ②」(NHK ラジオ英会話, 2022.05)-
  • 本庶佑・立花隆『がんを消す免疫薬の真実』 - がん研究の論理 –
  • 大航海時代がはじまる -「マゼラン世界一周500周年 歴史に名を刻んだ冒険者」(東洋文庫ミュージアム)-
  • 「シルクロードの旅」展(東洋文庫ミュージアム) – ネットワーク共鳴説 –
  • 死ぬまで生きる - 立花隆・NHKスペシャル取材班『がん 生と死の謎に挑む』-
  • わかりやすい日本語を書く(22) - 特定の語句に焦点をあてる –
  • 感覚と錯覚 -「辛い!の科学」(日経サイエンス, 2022.05)-
  • make, have, put, leave -「基本動詞 ①」(NHK ラジオ英会話, 2022.04)-
  • 情報処理のエラーをふせぐために -「錯視研究の最前線」-
  • 目をきたえる -『目が一気によくなる! 魔法の3Dアート』-

アーカイブ

2022年5月
日 月 火 水 木 金 土
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 4月    
  • Home
  • 縄文文化
縄文文化

「新しい日本史年表」 – 日本列島の文化の多様性(月刊みんぱく 2022.02号)-

縄文時代には共通文化がありました。北海道史・本土史・沖縄史を対比します。多様性がわかります…

Read More 2022.02.24
縄文文化

アイヌ・琉球同系説 -「縄文遺伝子 × 考古学」(科学 2022.02号)

縄文人・弥生人の二重構造モデルを DNA 解析により検証しました。アイヌ人と琉球人はともに…

Read More 2022.02.14
アイヌプリ

3D「アイヌプリ - 北方に息づく先住民族の文化 -」(國學院大學博物館)

先住民族の流儀が北方に息づきます。カムイがカミ(神)になりました。日本の深層にアプローチし…

Read More 2022.01.21
縄文2021

3D「縄文 2021 - 東京に生きた縄文人 -」(江戸東京博物館)

フィールドワークによって新事実を発見します。〈人間-文化-自然環境〉系がうかびあがります。…

Read More 2021.11.23

縄文人の祖先は広域に分布していた -「浮かび上がる縄文人の姿と祖先」(日経サイエンス 2021.08号)-

縄文人の祖先は、南アジアとアンダマン諸島からやってきました。フィリピンの一部〜台湾〜韓国〜…

Read More 2021.10.24
極東

縄文人と渡来人 -「47都道府県人のゲノムが明かす日本人の起源」(日経サイエンス 2021.08号)-

東北地方と南九州・沖縄には縄文人がおおく、近畿地方と四国には渡来人がおおく、これら以外の地…

Read More 2021.10.07