感情表現(2)(NHK ラジオ英会話, 2024.02)

情報処理

ラジオ英会話のテキストは類義表現辞典としても有用です。すでにもっている情報にあたらしい類似情報を結合させます。感情を投影し、味わいをふかめます。

NHK ラジオ英会話、今月も、先月にひきつづき感情の表現を練習しています。

Lesson 201 発言タイプ:感情 ⑰ 驚きを表す──基本表現

I could hardly believe my eyes when I first saw him.

驚きをあらわす典型的な文です。つかい勝手のいい表現です。can hardly 〜(ほとんど~できない)の過去形がつかわれています。

その他の表現をいくつかみておきましょう。

  • The news was surprising.
  • It’s unbelievable that 〜.
  • I was blown away when I heard he won.

blow away は「吹き飛ばす→ひどく驚かす」です。

Lesson 202 発言タイプ:感情 ⑱ 驚きを表す──まさか1

You’ve got to be kidding me!

「あなたは私をからかっているにちがいない→冗談でしょう」、「まさか」という驚きをあらわせます。have got to は have to 同様に「~にちがいない」をしめします。

  • No way!
  • You can’t be serious.
  • Get outta here! [Get out!]
Lesson 203 発言タイプ:感情 ⑲ 驚きを表す──まさか2

That can’t be right.

潜在的可能性の否定 cannot [can’t](そんなことはありえない=そんなはずはない)がつかえます。可能性がまったくみえないことがつよい否定につながります。

  • That can’t be possible. [That can’t be.]
  • There’s no way that’s true / that’s possible / that happened.
  • How on earth did you do that?
Lesson 204 発言タイプ:感情 ⑳ 恐れを表す

It scared me.

scare は「怖がらせる」、ほかのおおくの感情をあらわす動詞とおなじで他動型でつかいます。

  • The story frightened me.
  • I was paralyzed [frozen] with fear.
  • Bugs creep me out.
Lesson 206 発言タイプ:感情 ㉑ 恥を表す

I’m ashamed of myself for falling for that trick.

be ashamed of 〜 は「~を恥ずかしく思う」。自分の行い・失敗などへの罪悪感と「もっときちんとできたのでは?」というがっかり感が入り交じった感情をあらわせます。

  • I’m ashamed to be seen here.
  • Shame on you!
  • It embarrasses me to admit I was wrong.
Lesson 207 発言タイプ:感情 ㉒ 心の平静

It’s a huge weight off my shoulders.

a weight off my shoulders は、「 weight(重り)が shoulders(両肩)から離れて(off)」という状態であり、肩から荷がおりてホッとした気持ちをあらわせます。

  • I feel so much lighter now.
  • What a relief!
  • Get a grip. [Get a hold of yourself.]
Lesson 208 発言タイプ:感情 ㉓ 様子見したい

Things are still up in the air, though.

things(状況)が、まだ up in the air(宙に浮いて・はっきりしていない・未決定で)ということであり、「様子見したい」をあらわせます。

  • Things are still in motion.
  • Try again after things calm down a bit.
  • Let’s wait a bit.
Lesson 209 発言タイプ:感情 ㉔ 面倒くさい

Why bother?

bother のイメージは「困ったこと・トラブル」であり、そこから「邪魔をする・面倒をかける」、あるいはこの例の「わざわざ(面倒なことを)する」をあらわせます。

  • It’s too much work [trouble].
  • I don’t see the value in it.
  • What’s in it for me?
Lesson 211 発言タイプ:感情 ㉕ イライラ

My students drive me crazy.

「 me = crazy の状態に drive(グッと押す)」ということであり、drive me crazy は目的語説明型の表現です。

  • I was annoyed [irritated].
  • It makes me wanna scream.
  • It’s like nails on a chalkboard.
Lesson 212 発言タイプ:感情 ㉖ 怒り

It angers me when people post lies on social media.

It angers me when 〜 は「~するとき腹が立つ」、怒りをおぼえる状況を説明するときにつかいます。

  • I’m angry [upset / ticked (off) / pissed (off) / furious / livid].
  • He upset me [ticked me off / pissed me off / made me angry / made me furious / made me livid].
  • He flipped his lid [flipped out].
Lesson 213 発言タイプ:感情 ㉗ 緊張

I feel a bit nervous about that.

nervous で、心配や恐れなどにより神経がたかぶって(過敏になって)いる緊張状態をあらわせます。

  • I get nervous before interviews.
  • He was a bit tense [rattled / antsy / shaky].
  • You look nervous. Loosen up a bit!
Lesson 214 発言タイプ:感情 ㉘ フラストレーション・ストレス

It’s so frustrating to deal with.

frustrating は frustrate(フラストレーションをあたえる)の動詞ing形、フラストレーションをあたえるような物事について形容できます。

  • I feel like I’m banging my head against a wall.
  • I’m stressed out.
  • I’m fed up with my company.
Lesson 216 発言タイプ:感情 ㉙ 圧倒される

I just can’t get my head around the size of it.

can’t get my head around 〜 は、「~があまりにすごくて・複雑で理解することができない」、「すべての側面をぐるっと頭に入れることができない」ということです。

  • It’s overwhelming.
  • It’s mind-boggling.
  • This is beyond me.
Lesson 217 発言タイプ:感情 ㉚ 不快感

That was uncalled for.

call for 〜 は「~を要求する・必要とする」、そこから uncalled for は「必要とされていない=不適切な・余計な」ということです。相手の態度・言動への不快感をあらわせます。

  • Watch your mouth. [Watch your language.]
  • That’s downright offensive.
  • Be respectful.
Lesson 218 発言タイプ:感情 ㉛ 価値を認める

I really admire your music.

admire は「称賛・感心する」、すばらしさをもとめうけいれるという心の動きをあらわせます。誰かや何かの価値を認める心の動きをしめせます。

  • I value your time / input / opinion.
  • Helen looks up to / worships / idolizes her mother.
  • He is my role model.
Lesson 219 発言タイプ:感情 ㉜ 興奮

I’m so excited about this new movie about Atlantis.

「どきどき・わくわく」をあらわすもっとも身近な表現が excite(興奮させる)です。過去分詞 excited で「興奮して」と人の感情をあらわし、so がついていることからも形容詞あつかいになっていることがわかります。

  • The movie was so exciting.
  • That’s thrilling.
  • There’s never a dull moment.

感情表現は、2023年8月〜9月、2024年1月〜2月と、4ヵ月にわたってとりくみました。感情に関する表現がいかいにおおいか、あらためておもいしらされました。人間そして人間関係にとって感情がとても大事であることを再認識しました。

テキストには、キーセンテンスとともにそれに類似するさまざまな表現がでているので、キーセンテンスに類例文をむすびつけながら理解し記憶し、表現の幅をひろげることができます。ラジオ英会話のテキストは類義表現辞典としてもとても有用です。

理解と記憶は、すでにしっていることと類似な現象をあらたにおもいつたときに生じます。すでにもっている情報(知識)に似た情報を結合していくことが大事であり、核となる情報に類似情報をむすびつけていくのが理解法・記憶法の基本です。理解力・記憶力のつよい人とは、核となる情報をいくつももっていて、あらたにインプットした情報をそれらにつぎつぎに結合していくことができる人です。

さらに、記憶するときには、みずからの体験をおもいだし、例文に感情を投影し注入し、感情の味つけをしながら記銘するとよいでしょう。想起するときも、投影した感情とともにおもいだします。喜び、怒り、哀しみ、楽しみ、憂い、恐れ、驚き、好き、嫌い、幸せ、愛情、同情、失望、混乱、興味、関心、満足、興奮など、感情のレパートリーはたくさんあり、これらを積極的につかっていきます。

このような、感情をともなう心の働きがあれば、あらたな情報が心のなかに根をはり、記憶は定着し、それらが容易につかえるようになります。本当の英語あるいは言語が身につきます。機械的な試験勉強・受験勉強をのりこえられます。

本年度のテキストでは、2023年8月〜9月、2024年1月〜2月号に感情表現の例が多数でていますので、これらを集中的に復習してみるとよいでしょう。

▼ 関連記事(2023年度 NHK ラジオ英会話)
会話の原則・発言タイプ(NHK ラジオ英会話, 2023.04)
会話を始める・正しく理解する(NHK ラジオ英会話, 2023.05)
提案・申し出・アドバイス・約束(NHK ラジオ英会話, 2023.06)
指示・依頼(NHK ラジオ英会話, 2023.07)
引き出す・感情を操作する(NHK ラジオ英会話, 2023.08)
感情・行動・考え方を操作する(NHK ラジオ英会話, 2023.09)
さまざまな応答・知識(NHK ラジオ英会話, 2023.10)
判断を表現する(NHK ラジオ英会話, 2023.11)
判断・これから(NHK ラジオ英会話, 2023.12)
感情表現(1)(NHK ラジオ英会話, 2024.01)
感情表現(2)(NHK ラジオ英会話, 2024.02)
会話をするということ(NHK ラジオ英会話, 2024.03)

▼ 関連記事(2020年度 NHK ラジオ英会話)
場面を想像する - 会話の流れを作る「基本接続詞」(NHK ラジオ英会話, 2020.04)-
反応をよくする -「会話の重要な流れ」(NHK ラジオ英会話, 2020.05)-
例示と比喩 -「会話を豊かに展開しよう」(NHK ラジオ英会話, 2020.06)-
ひとまとまりの内容をはなす -「プレゼンテーションを支える表現」(NHK ラジオ英会話, 2020.07)-
情報の流れをよくする -「会話の台本 ①」(NHK ラジオ英会話, 2020.08)-
状況に応じてつかいわける -「会話の台本 ②」(NHK ラジオ英会話, 2020.09)-
不完全さにたえる -「会話の台本 ③」(NHK ラジオ英会話, 2020.10)-
流れのなかに身をおく -「会話の台本 ④」(NHK ラジオ英会話, 2020.11)-
その場をのりきる -「会話の台本 ⑤」(NHK ラジオ英会話, 2020.12)-
情報処理における記憶法 -「会話の台本 ⑥」(NHK ラジオ英会話, 2021.01)-
インプットとアウトプット -「会話の台本 ⑦」(NHK ラジオ英会話, 2021.02)-
情報を統合してアウトプットする -「会話の台本 ⑧」(NHK ラジオ英会話, 2021.03)-

英語でアウトプット!(英会話関連記事リンク集)

▼ テキスト & 音声教材
『NHK ラジオ英会話』(2024年2月号、NHK テキスト), 2024年, NHK 出版
『NHK ラジオ英会話 音声(Audible版(上)』, (2024年2月号), 2024年, NHK 出版
『NHK ラジオ英会話 音声(Audible版(下)』, (2024年2月号), 2024年, NHK 出版

▼ 参考文献
栗田昌裕(著)『栗田博士のSRS記憶法 -潜在能力をぐんぐんひきだす-』1993年3月18日、ダイヤモンド社

(冒頭写真:イングランド, ロンドン, シェイクスピアズ・グローブ(グローブ座)(Shakespeare’s Globe, London, England), 1999年, 筆者撮影)

アーカイブ

TOP