発想法とは、仮説(アイデア)をうみだし活用する方法であり、本サイトでは、フィールドワークによってえられた情報を処理し、仮説を発想し、問題を解決する方法をあつかいます。

情報処理とは、〈インプット→プロセシング→アウトプット〉の3場面からなり、情報処理をする存在として人間をとらえなおし、人間主体の情報処理をすすめます(図1)。

問題解決とは、情報処理を累積しながら課題にとりくみ、仮説を検証し、問題を解決していくことであり、〈仮説法→演繹法→帰納法〉の3段階を基本とします(図2)。大局をみて急所にいどむところに問題解決のポイントがあります。

情報処理のモデル
図1 情報処理のモデル
仮説法・演繹法・帰納法
図2 (1)仮説法 (2)演繹法 (3)帰納法

本サイトの執筆者・管理人:田野倉達弘
東北大学大学院理学研究科博士課程修了(地学専攻)。博士(理学)。ブロガー、ライター。

主要著作(いずれも アマゾン Kindle 版)

野外科学と実験科学

『野外科学と実験科学 − 仮説法の展開 −』
直観をいかに論理展開するか、仮説法(アブダクション)があなたの力となります。第三世代の学問、仮説法、KJ法を手がかりに、野外科学と実験科学を連動させ、それらにつづく第三の段階を提唱、地球学の方法がつかえます。

KJ法実践記

『KJ法実践記 − 情報処理と問題解決 − 』
KJ法の実践を通し、人間主体の情報処理と問題解決の本質をさぐりました。多様な定性情報をいかに統合し出力(文章化)するか、類比法があなたの力となります。KJ法は、類推の合理化であり、類比法の技術化。類推は認識の根幹にかかわり、問題解決では行動力がものをいいます。

刑事コロンボ研究

『推理と対決 刑事コロンボ研究』
『刑事コロンボ』ファンのための徹底ガイド、旧シリーズ全45作品を全解説、推理の方法がわかります。

国際協力とKJ法

『国際協力とKJ法 − ネパール・ヒマラヤでの実践 −』
ネパール・ヒマラヤにおけるKJ法実践の報告であり、KJ法をつかった国際協力の記録です。参画型アプローチの事例と国際協力に最適化したKJ法を紹介、アクションリサーチのすすめ方を解説します。ステップアップ方式をつかい、それぞれのステップのなかで情報処理をくりかえします。

関連記事(ブログ)
人間の情報処理
3段階モデルと情報処理
事実レベルと思考レベル - 3段階モデル –
ふとおもったことからはじまる仮説法・演繹法・帰納法
仮説法・演繹法・帰納法 -「統計」(Newton 増刊 2)-
論理をすすめる -「統計と確率」(Newton 2019.4号)-
予測の論理 -『統計 確率編』(Newton ライト2.0)-
統計と予測 - ワインの方程式 –

3D 国立科学博物館「宇宙を見る眼」- 地動説・ケプラーの法則・万有引力の法則 –
大陸移動説と3段階モデル - ウェゲナー『大陸と海洋の起源』-
新型コロナウイルスの感染拡大と〈仮説法→演繹法→帰納法〉
みえにくい感染症 - 新型コロナウイルス(Newton 2020.4-5号)-
論理の3段階モデル - 新型コロナウイルスの感染拡大 –
聖徳太子鎮魂説 - 特別展「聖徳太子と法隆寺」(東京国立博物館)-
那須サファリパーク事故、ヒューマンエラー説

アーカイブ

TOP