単語の1音節のかたまりをイメージします。大事な言葉は強調し、それ以外はサクッと省略していいかげんに発音します。単語の発音とスペリングがおぼえられます。
NHK ラジオ英会話、2024年度の下半期のテキストには、「今からはじめるフォニックス − 音がわかれば英語が通じる!聞き取れる!−」の連載があり、英語の発音のコツをイラストと文で解説しています。フォニックスとは、英語のスペルと音をくみあわせでおぼえる英語の学習法です。YouTube ともリンクしていてとても有益ですので、以下に要点を紹介します。
第1回 英語の音節を数えてみよう!(2024年10月号)
【1音節の英単語の例】
have, do, say, go, can, get, would, make, know, will, think, take, see, come, could, want, look, use, find, give, tell, work, may, should, call, try, ask, need など
英語の音節の数は、実際に発音する母音の数できまります。たとえば、stretch のように、母音 “e” の前と後ろにたくさん子音がかさなっていても1音節です。日本語では、「ス・ト・レ・ッ・チ」と5つの音になりますが、英語では stretch とひとまとめに発音します。1音節のかたまりをイメージできないと、実際の英語の音をきいたときにききとることができません。
▼ 関連動画
英語の音節 英語はどうして早口に聞こえるのか 英語が聞き取れないわけ [#49]
『大人のフォニックス』英語 won’tとwantの発音の違い 英語の音節 [#117]
音節ってどうやって数えるの? [#384]
第2回「終わりの T の音が聞こえない?」(2024年11月号)
Don’t do that!
日本人は、「ドント・ドゥー・ザット」と発音しますが、アメリカで英語をおぼえた子供は「ドン・ドゥ・ダ」のようにいうため、Don’t のおわりの t も、that のおわりの t もほとんどきこえません。T には、(1)息をはかない T、(2)ちっちゃい「っ」の T、(3)完全に消える T の3種類があります。わたしは「that」は、「ザット」ではなく「ザットゥ」だとおもっていましたが間違いでした。あるいは「子音の前の母音が残ります」と日本人のある英語教師が説明し、理解できず混乱していましたがその日本人は間違っていました。
▼ 関連動画
『あいうえおフォニックス』英語 Tの発音① 言葉の始めと終わりにあるT [#51]
『あいうえおフォニックス』英語 Tの発音② TとTがならぶとき [#52]
『大人のフォニックス』英語 Tの発音③ Tの省略(上級者向け)[#53]
第3回 破裂しない破裂音?(2024年12月号)
web は「ウェブ」ではなく、/b/ で「ブッ」と息を出さないで、口を閉じ、息(母音「え」)を止めておしまい。次に口を開けたときに、残った息が少し出て、かすかに /b/ のような音がしますが、それは破裂するような大きな音にはならないのです。
たとえば good を「グー」と発音すると、goo(シールをはがしたあとにのこる、ネバネバのこと)といっているようにきこえてしまいます。goo の母音は、最後までさえぎられずに「うー」とのばすのに対し、good の母音は、/d/ の舌でピタッととめます。この「音がピタッと止まる感じ」が破裂音です。
▼ 関連動画
破裂しない破裂音 子音T D P B K Gで終わる英単語の発音(破裂音① 閉鎖子音)[#92]
『あいうえおフォニックス』 英語の破裂音をつなげよう(破裂音②)リンキング ネイティブのような発音で話そう [#94]
英語 単語の終わりのdは消える?英語 good /should be / could beの発音 言いにくい英単語を簡単に発音する方法 [#119]
第4回 英語を習うとき、最初に覚えたいこと(2025年1月号)
「英語のスペリングは例外が多い」とよく言われますが、母音のフォニックスを知っていれば、単語の発音とスペリングを覚えるのは、きっと楽になるはずです。
もしフォニックスをしらなかったら、さまざまなスペリングとその発音をおぼえるのは至難の業です。allow を「アロウ」、launch を「ラウンチ」、paw を「パウ」と発音してしまうのは、Sunday を「スンダイ」、 Monday を「モンダイ」と発音するのとあまりかわりません。ローマ字よみをせずにただしい発音を身につけるにはフォニックスが近道です。
▼ 関連動画
英語を習うならまずこれ! ローマ字読みしないで最短距離で英語の発音をマスターしよう!フォニックス [#332]
『あいうえおフォニックス』英語発音 あかるい あ a のフォニックス [#1]
日本人が間違えやすい英語の発音「おぅ」と「おー」(low と law) フォニックスで簡単に覚えられるよ!これで英語のテストの発音問題も楽勝! [#190]
第5回 単語のストレスに注目しよう!(2025年2月号)
日本の人はついつい、どの母音もしっかり発音しようと頑張りがちです。でも英語らしいリズムで発音するためには、肩の力を抜くことも必要です。「大事な母音はしっかり発音するけど、それ以外は適当でもいい」…そんな母音のメリハリに注目してみてくださいね。
いちばんわかりやすいのは banana です。日本語も英語も音の数は3つ、日本語ではバナナは、「バ・ナ・ナ」と均等なつよさの音でよみまが、英語の banana は、「ブ・ナ~・ナ」のように、真ん中の「ナ」の a はしっかり強調し、最初と最後の a は「あ」というよりは、もっと弱く、あいまいな音になります。
▼ 関連動画
英単語のストレス(英語のアクセントとイントネーション①)[#102]
【長い単語の読み方】英語のアクセントとイントネーション②弱くなる母音 (literally particularly definitely)の読み方 英語の副詞 [#104]
カタカナ英語を卒業しよう シュワ(schwa)の発音 twoとto/ fourとforの発音の違い(英語のアクセントとイントネーション⑤)[#109]
第6回 ネイティブの速さにチャレンジしよう!(2025年3月号)
前置詞(at,as,in,of,on など)や代名詞(it,us,I,our など)は、母音で始まることが多く、前の単語とつながって聞き取りにくくなります(リンキング)。
たとえば one of our は「ワナヴァ」のようになります。それから代名詞の him や her、them も、h や th の子音が省略されて前の単語につながることがおおいです。大事な言葉は強調するけれど、それ以外はサクッと省略していいかげんに発音するのがネイティブのはなし方です。
▼ 関連動画
【is のリンキング】簡単な英語が聞き取れないのはisが聞き取れなかったから?Be動詞 isをつなげて発音する練習しよう![#148]
【リンキング】聞き取りと発音が上手くなる it のリンキング 大人のフォニックス [#381]
ネイティブの英語が聞き取れないのは、音の切れ目をまちがえてるから?英語のリンキング(リエゾン)英語と日本語の音節の違い・大人のフォニックス[#173]
*
以上のように、単語の1音節のかたまりをイメージすることがとても大事であり、そして破裂音のピタッと止まる感じや、単語や音節のおわりの T がきこえない感じなどをおぼえます。ネイティブスピーカーは大事な言葉は強調しますが、それ以外はサクッと省略していいかげんに発音します。大事な母音はしっかり発音しますが、それ以外は適当でよいです。
フォニックスにとりくめば、単語の発音とともにスペリングも容易におぼえられます。例外でくるしむ必要はもうありません。
まずは、上記の動画を一気に視聴して基本を習得するのがよいでしょう。一般的な日本人の英語教師からおそわっていてもけっして身につかないことがおどろくほど簡単に身につきます。下記のサイトも参考にしてください。
【知らなかった】英語を速く読むコツ!この方法でトレーニングすると英語を読むスピードが変わる 大人のフォニックス [#308]
海外旅行・留学に使える英語!there is there are [#151]
『大人のフォニックス』英語 canとcan’t の発音の違い(アメリカ英語)[#78]
『あいうえおフォニックス』英語発音
あいうえおフォニックス
▼ 関連記事
耳からインプットする -『5つの音声変化がわかれば英語はみるみる聞き取れる』-
英語によるインプット訓練をする -『ハイディ矢野のネイティブの発音・リスニングが絶対身につく本』-
ネイティブスピーカーの発音 - リスニングのために –
どこに集中し、どこで手を抜くか - 野口悠紀雄『「超」英語独学法』-
▼ 参考書
スーパーファジー(著)『あいうえおフォニックスの英会話 こんなとき英語でどう言うの?』、 2021年、KADOKAWA
スーパーファジー(著)『あいうえおフォニックス 英語の母音をひらがな5つで完全攻略!』、2020年、KADOKAWA
スーパーファジー(著)『あいうえおフォニックス 2 英語の[子音]編 日本人が苦手な発音を徹底攻略!』、2020年、KADOKAWA
(冒頭写真:Ala Wai Boat Harbor, Honolulu, Oahu, Hawaii, USA, 2015年, 筆者撮影)