3D しゃくなげ(神代植物公園)

情報処理

対象をさだめます。立体視します。観察力がつよまります。

神代植物公園でシャクナゲが見ごろをむかえていました。

人間は、おおくの情報を目からインプットしています。対象をさだめて立体視をくりかえすと観察力がつよまります。ステレオ写真は交差法で立体視ができます(立体視のやり方はこちらです)。

神代植物公園のシャクナゲ
シャクナゲ “ジーン・マリー”
神代植物公園のシャクナゲ
シャクナゲ “ジーン・マリー”
シャクナゲ “フェリス・コーン”
シャクナゲ “フェリス・コーン”
シャクナゲ “コロネル・コーン”
シャクナゲ “コロネル・コーン”
シャクナゲ “モーニング・マジック”
シャクナゲ “モーニング・マジック”
シャクナゲ “ドック”
シャクナゲ “ドック”
シャクナゲ “ブルー・ピーター”
シャクナゲ “ブルー・ピーター”

神代植物公園では、「つつじ園」に隣接して「しゃくなげ園」があり、「西洋シャクナゲ」を中心に32品種がうえられていて、4月下旬~6月上旬にたのしめます。

シャクナゲは、ツツジ科ツツジ属に分類上はふくまれ、ほぼ日本全土の高山・亜高山におもに自生する低木です。

常緑で葉が厚く、枝の先端に花芽が1個あらわれ、その下に、数個の葉芽が現れるものを「無鱗片(むりんぺん) シャクナゲ」とよび、一方、常緑または落葉で葉に星状鱗をもったものを「有鱗片(ゆうりんぺん)シャクナゲ」とよび、日本のシャクナゲとして分類されるのは「無鱗片シャクナゲ」です。

▼ 関連記事(神代植物公園)
立体視をして、左右の視野をバランスよくつかう - 神代植物公園 –
3D 神代植物公園 大温室 - 熱帯花木室 –
3D 神代植物公園 大温室 - ラン室 –
3D 神代植物公園 大温室 - ベゴニア室 –
3D 神代植物公園 大温室 - 熱帯スイレン室 –
3D 神代植物公園 大温室 - 小笠原植物室 –
3D 神代植物公園 大温室 - 乾燥地植物室 –
3D 神代植物公園 大温室 - ショクダイオオコンニャク –
3D 神代植物公園 大温室 - 食虫植物 –
3D 神代植物公園 - 食虫植物展 –
3D 神代植物公園 -「食虫植物」展(2022)-
3D つつじ園(神代植物公園)

▼ 関連記事
ステレオ写真(3D写真)撮影法

▼ 神代植物公園(公式サイト)
東京都公園協会・神代植物公園
クローズアップ
都立神代植物公園 X(Twitter)

※ 撮影場所:神代植物公園「しゃくなげ園」、撮影日:2025年4月29日, 5月1日

※ 使用カメラ

Canon EOS R10 + RF-S18-150 (ミラーレス一眼カメラ、レンズキット)


Canon EOS R10 + RF-S18-150 (ミラーレス一眼カメラ、レンズキット)


FUJIFILM 3Dデジタルカメラ FinePix REAL 3D W3 F FX-3D W3

アーカイブ
TOP
CLOSE