国際協力による地域の活性化
-ネパール・パウダル村-

ネパール王国、パウダル村付近の遠景

>>>拡大

<目 次>

1.方法 -「住民の声による地域診断システム」-

2.KJ法図解の内容 - 住民の声 -

3.衆目評価法の結果 - 住民が評価した重要な項目 -

4.結論 - 住民参画の方法・技術が必要である -


>>>ネパール王国の位置 >>>パウダル村の位置


2003年8月29日 発行

 

 


  解 説

 ネパール王国西部に位置するパウダル村では、(特定非営利活動法人)ヒマラヤ保全協会の協力により、マイクロファイナンスをつかった「チーズ・プロジェクト」がすすめられている。チーズ製造販売によってえられた収益を学校の運営資金にするなどして、村を活性化しようというものである。

 ヒマラヤ保全協会は、ネパール・ヒマラヤにおいて、国際協力(技術協力)の活動をKJ法を活用しながら長年おこなっているNGOであり、私もそのメンバーの一人である。

 以下にしめすのは、パウダル村のプロジェクトをすすめる過程の一部としておこなったものである。ここで紹介されている「住民の声による地域診断システム」は日本国内においても実績をあげており、今回、ネパールの山村でも有効であることがあきらかになった。海外におけるKJ法の活用事例のひとつとして参考にしていただきたい。

 

 


 

※ 本サイトは、田野倉達弘(著)『『国際協力とKJ法 -ネパール・ヒマラヤでの実践-』に再録しました。

>>> HOME

(C)2003 田野倉達弘